本好きに送る「電子書籍のつくり方」講座

誰でも 簡単 手作り 電子書籍

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

つくったEPUBを表示する

それではつくった電子書籍データ(.epubファイル)を開いて読んでみましょう。一般的に電子書籍はタブレットやスマートフォン、または専用端末で読むイメージが強いですが、これだと「読むキカイ」を持ってない人には利用できないことになってしまいます。 …

電子書籍づくり実践(圧縮とエラー確認)

前回までで、EPUBテンプレートに手を入れる作業はひと通り完了しました。見た目の調整はまだ必要な感じですが、電子書籍として最低限の体裁を持つデータにはなりました。 ここでひとつ思い出していただきたいのですが、いま電子書籍データとして作業を進めて…

電子書籍づくり実践(書誌情報を書く)

EPUBテンプレートを元に、ここまで電子書籍として制作を進めてきたフォルダの中に、「standard.opf」というファイルがあります。今回はこのファイルの構造を理解しながら、内容を書き替えていきます。 .opfは「書誌情報のファイル」 この.opfファイルには「…

電子書籍づくり実践(本文ファイルを分割する)

今回は、ここまで作業を進めてきたxhtmlファイル(p-002.xhtml)を、しかるべきパーツごとに分割します。 書籍は通常、 表紙 本扉 目次 本文 奥付 といった要素により成り立っていますが、それに沿った形でファイルを分割していきます。 分割作業をする前に…

電子書籍づくり実践(EPUBの構造 目次を作る2)

前回は、目次とリンクさせるために必要な「id」を、本文の見出し側に付与しました。今回はそれとリンクする目次自体のデータを作りながら、その仕組みを学びます。 つくる目次ファイルは“二つ” 目次として機能するファイルを二つ作ります。なおこのファイル…

電子書籍づくり実践(EPUBの構造 目次を作る1)

今回から2回に渡り、電子書籍の「目次」の仕組みをお伝えします。実際に目次データ作りながら、その構造を理解していきましょう。 本文見出しにidを振る 前回の「スタイル」に続き、今回も本文の見出しに対して「仕掛け」をします。 それは「idを振る」こと…

電子書籍づくり実践(EPUBの構造 xhtmlとcss)

このブログでは、前々回のエントリまで数回に渡り 文章にタグ付けをし 用意したEPUBテンプレートにコピペし その内容をブラウザで表示確認をする という作業をして来ました。 今回はそこで使った「テンプレート」を通して、EPUBの構造を学んでおきましょう。…

電子書籍づくり実践(トラブル対応)

このブログでここまで進めてきた「電子書籍のデータの作成」は、基本「書いてある通りに作業すればOK」となるよう、その内容をお伝えしてきました。 ただ皆さんのなかには「書いある通り作業したのにうまくいかない」 という状況の方もいるかもしれません。 …